【2022年】キャスター付き歩行器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も

キャスター付き歩行器が欲しいけど、どのようなものを選べばいいか分からないという方は多いですよね。今回、エンウィズでは、キャスター付き歩行器の特徴、おすすめのキャスター付き歩行器、コスパ最強製品、2022年シーズンに向けた新製品のキャスター付き歩行器をご紹介します。

シルバーカー・歩行器

キャスター付き歩行器の選び方

AKACIJA 歩行器 折りたたみ式 四輪歩行補助具 軽量 アルミニウム合金 高さ5段調節 360度回転 携帯便利 可動式プーリー ブレーキ付き 標準歩行器 パーキングブレーキ付き直立歩行器 高齢者用 立ち上がり キャスター 取替可能 日本語説明書付き 4輪歩行器+座席+バッグ

キャスター付き歩行器は膝の痛みや麻痺の症状などを持ち、歩行が不安定な方の補助の役割を果たす便利な介護用品です。

キャスター付き歩行器の選び方をご紹介します。

選ぶポイント1:車輪がどこに付いているか

キャスター付き歩行器は4つ脚を持ったバランスの保ちやすい商品です。

前輪のみにキャスターが付いているものは後輪がストッパーの役割をするため体重を預けやすいです。

前輪、後輪ともにキャスターが付いているものの後輪にはストッパーも付属しているものは操作もしやすく、荷重もかけられます。

前輪、後輪ともにキャスターのみの場合は操作がしやすいため比較的、歩行機能の高い方におすすめです。

選ぶポイント2:折りたたみができるか

室内で使う場合は幅をとる歩行器であるためコンパクトに収納ができると邪魔になりません。

複雑なたたみ方ではなく簡単に折りたたみができるものを選びましょう

選ぶポイント3:状態に合わせて仕様を変えられるか

加齢や症状の進行に伴い、より歩行器に体重を預けなければならなくなる場合があります。

キャスターの部分を脚に変更できる付属品が付いていると買い替えの必要がなく、コストパフォーマンスが良くなります

【2022年最新版】キャスター付き歩行器おすすめ人気6選

RAKU 歩行器 折りたたみ 歩行車 高齢者用 室内室外兼用 ブレーキ付タイプ 介護 リハビリ 5段高さ調整可能 高さ78.5~90cm 固定 キャスター取替可 背もたれ 座面付き 耐荷重100KG ストッパー付きキャスター 多機能 老人 障害者用 持ち運び便利

キャスター付き歩行器はメルカリやヤフオクで販売されているものや介護用品店から販売、レンタルされているものがあります。

Amazonで2022年現在、ランキング上位の人気のおすすめキャスター付き歩行器をご紹介します。

AKACIJA

【AKACIJA】四輪歩行補助具

姿勢を真っ直ぐに保ちやすいキャスター付き歩行器です。
脊柱に疾患を抱えている方におすすめです。

アームレストに腕を置いて操作し、手元のブレーキを握ることで簡単にブレーキがかけられます。

ワンタッチで折りたたみができ、必要ない場合はコンパクトに収納できます。

リバーシブルシートを下ろすことで、いつでも座ることが可能となっています。

ラク(Raku)

【RAKU】歩行器

重さが3.3kgの軽量なキャスター付き歩行器です。
真っ直ぐに歩行できない方でもスピード調整ブレーキが手元にあり、真っ直ぐ進むことができます

5段階で高さ変更でき、78.5cm〜90cmの範囲で歩きやすい姿勢に調整可能となっています。

座面+背もたれ付きで、リラックスして座れます。
100kgまでの耐荷重があります。

楽々健

【楽々健】折りたたみ式歩行器

ワンタッチで折りたたみができるキャスター付き歩行器です。
後輪はストッパー付き車輪となっているため、ブレーキをかけやすいです。

アルミ製で軽量のため力の弱い高齢の女性でも扱いやすくなっています。
幅が52cmとコンパクトのため、日本家屋でも余裕を持って移動可能です。

76.5cm〜86.5cmの範囲で高さの調整ができます。

Sun Ruck

【Sun Ruck】折りたたみ歩行器

歩行補助だけでなく、立ち上がりの補助にもなるキャスター付き歩行器です。
付属品としてストッパーも2脚付いているため、歩行状態に応じて仕様を変更できます。

高さが8段階で調整でき、効率的な運動がしやすくなり安全です。

折りたたみも複雑ではなく簡単にできます。
滑りにくいグリップとなっており、握りをサポートしてくれます。

ラク(Raku)

【RAKU】折りたたみ歩行器

2021年に発売された最新作のキャスター付き歩行器です。
歩行のみでなく、立ち上がり補助や椅子としても使用できます。

アルミ製で錆びやすいため、シャワーチェアとしても利用でき、使い方が多彩でコストパフォーマンスが高いです。

100kgまでの耐荷重を持ち、大柄な方でも安心して使用できます。

滑り止めとしてグリップにはPVC材質が採用されています。

cyberlife

【cyberlife】折りたたみ式歩行器

2.6kgと軽量なキャスター付き歩行器です。
折りたたむと厚さ10cmまでコンパクトになります。

75cm〜87cmの範囲を6段階で調整可能となっています。

前輪がキャスター、後輪がストッパーのタイプです。
荷重をかけやすく、膝の痛い方など足に体重をかけたくない方や、かけられない方におすすめです。

キャスター付き歩行器についてまとめ

楽々健 折り畳み式歩行器 アルミ製 歩行補助器 5段階高さ調節 固定型 前後キャスター付き

いかがでしたでしょうか?

今回、エンウィズでは、「【2022年】キャスター付き歩行器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、

  • キャスター付き歩行器の選び方
  • 【2022年最新版】キャスター付き歩行器おすすめ人気6選

といったことをご紹介してきました。

他にも、エンウィズでは、終活に関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、終活に関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。

最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。

キャスター付き歩行器
さらに探すならこちら!

この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます

【2022年】固定式歩行器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
固定式歩行器が欲しいけど、どのようなものを選べばいいか分からないという方は多いですよね。今回、エンウィズでは、固定式歩行...
【2022年】室内用歩行器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
室内用歩行器が欲しいけど、どのようなものを選べばいいか分からないという方は多いですよね。今回、エンウィズでは、室内用歩行...
【2022年】前腕支持型歩行器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
前腕支持型歩行器が欲しいけど、どのようなものを選べばいいか分からないという方は多いですよね。今回、エンウィズでは、前腕支...
【2022年】交互型歩行器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
交互型歩行器が欲しいけど、どのようなものを選べばいいか分からないという方は多いですよね。今回、エンウィズでは、交互型歩行...
【2023年】日本製のシルバーカーおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
近年需要が伸びているシルバーカーですが、やはり日本製の製品を使いたいという方も少なくないと思います。今回、エンウィズでは...
【2022年】ゴディバ以外の高級チョコレートおすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も
ゴディバの他に高級チョコレートを探している方必見。今回、ベストハックでは、ゴディバ以外の高級チョコレートの特徴、おすすめ...
【2022年】りんごの缶詰おすすめ人気ランキング6選!人気の商品やレシピも
フルーツの缶詰といえば、桃の缶詰が有名ですが、実はりんごの缶詰も人気があります。今回、ベストハックでは、りんごの缶詰の特...

監修者:エンウィズ(Ending With)編集部

「Ending With」は、人生の最期をもっと楽しく豊かにをテーマにした終活に関わる用品の総合情報ポータルサイト。 補助・介護用品などの様々なカテゴリのお役立ち情報をわかりやすく紹介。 人気商品や最新グッズ、終活の面白コラムも配信します。

\この記事をシェアする/

シルバーカー・歩行器
エンウィズ