自宅で神棚に使用するお供えの器が欲しいけど、どれがいいか分からないと迷ってしまいますよね。今回、エンウィズでは、神棚のお供え器の特徴、おすすめの神棚のお供え器、コスパ最強製品、2024年シーズンに向けた新製品の神棚のお供え器をご紹介します。
神棚 お供え神棚のお供え器の選び方
神棚に必ず必要となる、榊立てや瓶子などの神具用のお供え器ですが、どのようなものを選べばよいか分からないという方が多くいらっしゃいます。
ここでは、神具用お供え器の選び方とおすすめのお供え器について紹介していきます。
まずは選ぶポイントについて説明します
選ぶポイント1:大きさをチェックする
神具用お供え器は神棚の大きさに合わせて違和感のないサイズを選ぶ必要があります。
神棚は大型(6尺)から小型(1尺5寸)までさまざまありますが、70cm程の間口サイズが基本となっていることが多いです。
ただし、1100mm間口の神棚がおすすめ(3尺6寸5分)とされる場合も多く、その場合は少し大きめのお供え器を用意するのが良いでしょう。
選ぶポイント2:色をチェックする
神具用お供え器には白色ベースのものを用意するのが一般的です。
モダンカラーとしてやや落ち着いたパステルカラーのお供え器がある場合もありますので、好みの問題とも言えますが、特にこだわりがない場合は白色を選ぶのが良いでしょう。
また、白色の中でも発色が強いものや艶消ししてあるものなどがありますので、どの程度の明るさなのかに気を付けて選ぶことをおすすめします。
【2024年最新版】神棚のお供え器おすすめ人気6選
ここからは2021年~2024年最新の、神具用お供え器のランキング上位品からおすすめ商品を紹介します。
新作、新製品の人気商品もありますので是非参考にしてください。
【静岡木工】現代仏具
優しくてふんわりとしたイメージの神具用お供え器がこちらです。
コンパクトな形状で、かわいらしい神棚にぴったりマッチする物になります。
色も発色を抑えた柔らかな白色となっていますので、目立ちすぎずそれでいて温かな印象を与えてくれる一品になります。
瓶子の口元が小さめの寸法ですので、少し注意しながら注ぐようにしましょう。
【Moa Feteli】神具セット
最初に紹介するのは白色が綺麗に神棚と映えるこちらのお供え器です。
榊立て、水玉(水)、瓶子(御神酒)、皿(米、塩)すべてがセットになっておりますので、こちらを用意するだけで神具は揃います。
比較的コンパクトな神棚に向いている商品ですので、それぞれのご家庭の神棚サイズをチェックしたうえで検討してください。
【神棚の匠】神具7点セット
続いての商品は国産陶磁を使った神具用お供え器です。
基本的なお供え器が揃っていますのですぐに神棚を完成させることができます。
どの神棚にもマッチする穏やかな白色ですので、飾りすぎない神棚が良いという方におすすめです。
【伊勢 宮忠】神具セット
国産品の上質な神具用お供え器が良い方はこちらをおすすめします。
どの神棚にもぴったり合うという意見が多く、非常にバランスの良い商品です。
穏やかで柔らかい白色が特徴ですので、飾りすぎず、それでいて温かく神様をお迎えしたいという方にはぴったりの一品といえるでしょう。
対にするには2セットの注文が必要ですので購入の際は注意しましょう。
【仏壇屋 滝田商店】神棚(お宮)用神具セット
こちらの神具用お供え器セットは、榊立、徳利、皿、水玉に加えて、火立、神鏡も付いており、豪華なまとめセットとなっています。
使用方法も記されていますので、すぐに使うことができ、なおかつ荘厳な神棚にすることが可能です。
大中小のサイズがあるので、自宅の神棚サイズを確認したうえで購入しましょう。
【仏壇屋 滝田商店】神棚(お宮)用神具セット
こちらの神具用お供え器セットは、榊立、徳利、皿、水玉に加えて、火立、神鏡も付いており、豪華なまとめセットとなっています。
使用方法も記されていますので、すぐに使うことができ、なおかつ荘厳な神棚にすることが可能です。
大中小のサイズがあるので、自宅の神棚サイズを確認したうえで購入しましょう。
神棚のお供え器についてまとめ
いかがでしたでしょうか?
今回、エンウィズでは、「【2024年】神棚のお供え器おすすめ人気ランキング6選!選び方やコスパ最強製品も」というテーマに沿って、
といったことをご紹介してきました。
他にも、エンウィズでは、終活に関連する様々な記事をご紹介しています。
もし、終活に関してまだ知りたいことがあれば、サイト内検索をご利用いただくか、ぜひ関連する他の記事をご覧ください。
最後まで読んでいただき、誠にありがとうございました。